運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-26 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

今の抜け道は、中国政府一生懸命やっていますけれども、やってきたと中国も言いますけれど、中国政府の目の届かないところで、現地レベルで、あるいは現地人民解放軍レベル、瀋陽軍管区昔の表現で言ったら、軍と軍同士の腐れ縁で行われてきた密輸ですよね。それで骨抜きになってきたということですけど、今注目すべきは、この密輸を徹底して取り締まり始めたということです。抜け穴は中国の中では大きく塞がれてきつつある。

李英和

2014-04-22 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

それから、先生の方から、ロシアの、北方領土の関係で、軍事拠点を新たに整備する方針ロシアが明らかにしたということについて言及がございましたけれども、ロシア側東部軍管区司令官が、この北方領土につきまして、択捉、国後両島に二〇一六年までに軍事基地を新たに整備する、こうした方針を明らかにしたというような報道には我々も接しておるところでございますけれども、具体的なその情報の内容ということにつきましては、

徳地秀士

2014-03-27 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

ロシア極東を中心に防衛を拡大いたしておりまして、私もこの間、運がよくて、ハバロフスクで、ロシア東部軍管区司令官大将とも一時間ぐらいお会いをしてきました。その人は今はもうかわりましたけれども。自民党の一議員大将とがお会いできる、お話をできるということは、世の中は変わったなと私自身も思ったんですが、その象徴が2プラス2だというふうに思うんです。  

今津寛

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

この忠魂納骨塔は、明治三十七年の日露戦役以来、国の平和と自由を念じつつ、とうとい命をささげられた歩兵第二十五連隊、それから二百十九連隊、百二十五連隊、その他札幌軍管区内外の将兵の御偉勲を顕彰するために、昭和九年四月に、当時の第二十五連隊長永見俊徳大佐によって建立されて、以来、終戦に至るまで約四千柱の御遺骨が合祀されております。  

高木宏壽

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

○高木(宏)分科員 地方自治体に無償貸与あるいは譲渡されたものがほとんどということでありますが、月寒忠霊塔も、昭和二十年十月、北部軍管区司令官所有から、陸軍墓地である忠霊塔敷地雑種地として大蔵省が引き継ぎ、北海道財務局から、札幌市と合併する前の旧豊平町に対し、月寒納骨塔敷地として無償貸与され、奉賛会設立後は、塔の立っている部分のみ、奉賛会札幌市から無償貸与されております。  

高木宏壽

2008-11-06 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

実際にPRTというのは各地域、四つの軍管区に分かれておりますけれども、それぞれごとにちょっと違うと。米軍とかイギリス軍PRTにおいては、実際にPRTがパトロール、あるいは国軍とか警察の訓練をやっているというPRTもあれば、あるいはドイツあるいはニュージーランドのようにそこまでやっていないという部分もある。

佐藤正久

2007-12-27 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

ISAFというものは、ここにトータル人数あるいは各軍管区ごと人数トータルでは四万一千七百名の軍人がいる、各軍管区ごとそれぞれの編成というものが書いてあると。一番分かりやすいこの真ん中の右側のリージョナル・コマンド・ノースというこの四角の箱を見ていただきたいと思います。ノースは大体勢力が三千四百名と。

佐藤正久

2003-07-01 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

視察した分野は、一番上に、「バグダッド」に書いてございます米軍活動状況、これはバグダッドは十二の軍管区に分けておりまして、そこに大体一個大隊軍隊を張りつけまして、治安維持等、言ってみると市役所のような仕事もしておるわけですが、その現場を二時間半にわたって説明を受け、視察いたしました。  

杉浦正健

2003-06-26 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

それから、米軍活動状況ということで、バグダッド、五百万都市なんですけれども、バグダッドは十二の軍管区に分けまして、それぞれの軍管区に大体三十万人から五十万人ぐらいの人口を割り振っておるようなんですが、そこに一大隊、一大隊が張りつけられておりまして、治安維持、それから、日本でいうと区役所的な仕事ですね、調整活動をやっております。

杉浦正健

1993-02-18 第126回国会 衆議院 予算委員会 第11号

萩政府委員 必ずしも全部資料が集まっておるわけではございませんが、先ほどのフランスの部隊を初め、カンボジアは十の軍管区に分けられてありまして、それぞれの軍管区を十カ国の歩兵部隊がそれぞれ担当しております。これらの歩兵部隊全員武装をしております。一般の兵隊は小銃、幹部はけん銃というのが一応装備の基準であります。  

萩次郎

1992-06-03 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第16号

委員長退席理事上杉光弘君着席〕  言いますと、UNTACの軍事部門には軍管区本部、軍事監視員グループ歩兵部門工兵部門航空支援グループ通信部隊衛生部隊混成憲兵中隊兵たん大隊海軍部門ということで成り立っているわけですが、どこに派遣できてどこに派遣できないのか。

立木洋

1990-12-11 第120回国会 参議院 本会議 第2号

本年七月、私は、本院の梶原敬義岩本久人議員とともにハバロフスクソ連極東軍管区司令部を訪れ、ビクトル・ノボジロフ司令官マルティニュク太平洋艦隊司令官と会談する機会を得ました。  その際、ノボジロフ司令官は、極東軍兵力は約十五万人であったが、昨年二万人を、ことし一万五千人を削減した、戦車は二個師団置いているが、サハリンや千島列島には一台も配置していないと語っております。

池田治

1990-06-13 第118回国会 衆議院 外務委員会 第9号

ソ連は依然としてアジアにおける主要な脅威であるが、一九七〇年、八〇年代のような重大なものとはもはや認識されていない、しかしながら、日本と対峙するソ連極東軍管区では、ソ連能力は依然防衛のための能力をはるかに超えていると思われる、こういう表現がございまして、基本的にアメリカは、アメリカ自身及び同盟国にとってソ連は引き続き脅威であると見ております。

松浦晃一郎

1990-06-05 第118回国会 参議院 予算委員会 第18号

もっとも中曽根さんも奇襲などを考えるのは大間違いだと言ってここで答弁をしましたから、奇襲を考えているとは必ずしも今思いませんけれども、ただ、少なくとも基盤的防衛力というのはそういうことを根拠にしているのでありまして、ソビエトがザバイカルや極東軍管区に大量に展開しているとか誇大にこれも評価をして、いかにも日本が侵攻されそうな情勢を振りまいて、そして日本の再軍備を裏打ちしてきた。

矢田部理

1990-05-11 第118回国会 参議院 予算委員会 第5号

○国務大臣(海部俊樹君) 今御引用になりましたアメリカチェイニー国防長官発言がございますが、アメリカの同じ国防白書あるいは高官の発言の中にも違う発言もあるわけでありまして、それは日本ソ連極東軍管区においては依然としてソ連能力防衛に必要な能力をはるかに超えているようであるということをアメリカは認識しておるわけであります。  

海部俊樹

1990-04-23 第118回国会 衆議院 予算委員会 第14号

すなわち「日本に向き合うソ連極東軍管区においては、ソ連軍事能力は、引き続き防衛に必要とされるものをはるかに超えているように見える。」「少なくとも短期的には、特にソ連の海・空軍近代化計画は、北東アジアにおける我々の利益同盟国戦力に対する脅威の継続を確実にしている。」このように明言いたしております。また、チェイニー国防長官発言等もございます。  

宮下創平

1990-04-18 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

彼以前の戦略立案者あるいは軍隊の中枢にいた人物を彼はタイミングよく巧妙に配置から外して、その後にヤゾフを、これはウラジオストク演説の際、極東軍管区司令官をして彼に見出された有能な将軍でありますが、後がまに据えるというようなことをやっています。これも合理的十分性という彼のドクトリンを実地に移すための措置であろうと思います。  

前田哲男

1990-04-13 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

あるいは、先ほど委員御指摘の軍管区の統合の話、あるいはモンゴルからの撤退の話、七五%というのは四個師団あるもののうち三個師団までを撤退するということで、ソ連の方の発表もございましてこれもよく承知しているところでございます。ただ、繰り返しになりますけれども、その実態というものについて私どもが基本的に興味を持っている、発表よりも実態に関心を持っているということでございます。  

内田勝久

1990-04-13 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

例えば東部では、二つ軍管区を廃止した。即ち九月一日ウラル軍管区を廃止、六月一日中央アジア軍管区を廃止しました。モンゴルではタンク大隊、それに附属するそれ以下の隊、空軍部隊も撤収しました。二年間で三つの師団モンゴルから、二つタンク大隊一つ機械化師団二つ空軍師団、この結果、九〇年からは、我々の一〇四兵力モンゴルから存在しなくなります。

梶原敬義

1989-11-28 第116回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

中ソの間では少しは陸上兵力も減ったでありましょうし、西部シベリアではかなりの軍管区の整理をしたり、減ったとも聞かされておりますが、事極東に関しましては、例えば太平洋艦隊、これはソ連の最強の艦隊でありますが、古い、陳腐化しようとする艦艇は除籍しつつはありましょうが、新しい巡洋艦あるいはさらに新しい潜水艦も配備し、最近は実験艦もヨーロッパから曳航してまいりました。

松本十郎